ボディドライヤープラスの評判 効果、使い方のレビューをお伝えします。
テレビでも話題のボディドライヤー。
体がびしょびしょに濡れた状態でも使えるのがいいですよね^^
前モデルのボディドライヤーに新しい機能がプラスされた、ボディドライヤープラスの評判、効果や使い方についてくわしくご紹介します。
目次
ボディドライヤープラスの評判は?
バスタオルを使わなくてもいいので洗濯物が減って助かるようです。
風が強風なので、夏はとっても涼しい声が多いですね。
ただあまり温かい風ではないので、冬に使うと少し寒いかも。。。
ボディドライヤープラスの使い方は?
ボディドライヤープラスはバスタオルを使わず、足元から吹き出る強力な風によって濡れた体をまんべんなく乾かすことができるすぐれもの。
ふき取りにくい足の指の間や、デリケートゾーンもタオルでこすらず優しく乾かすことができます。
使い方はとっても簡単です!
本体の上に乗るだけで起動し、温風/冷風モードの切り替えや風量調節は足元にあるタッチパネルで操作します。
立ったまま足でピッピッと操作できて、わざわざかがむ必要がないのもうれしいですね。
本体から降りると自動的にオフになるので、電源の切り忘れの心配もいりません。
さらに、うれしい機能として体重計としても使えるところ。
体を乾かしながら、ボディチェックできるのはいいですよね。
風量も前モデルよりもグレードアップ!
前モデルは弱風/強風の2段階の風量調整でしたが、ボディドライヤープラスは弱風/強風/ターボ の3つのモードから風量調節が可能になりました^^
ボディドライヤープラスの人気の秘密は?
何と言っても、バスタオルを使わなくてもいいということが人気の秘密NO1ですよね。
洗濯物は増えるし、干す場所も取りますし!
皮膚が弱くて、あまりタオルでゴシゴシ拭きたくない方にもおすすめです。
また、お風呂上りになかなか汗がひかない時は一気にクールダウンできます。
冬はお風呂から出たら冷たい空気で体が冷えてしまう時に、ぽかぽかの温かい風で気持ちよく体を乾かせます♪
前モデルは「温風モードにしたのに、暖かい風が出るまでが寒い」という声が。
なので、ボディドライヤープラスではあらかじめ手動で温風モードを起動するプレヒーティング機能も付きました!(^^)!
「プレヒーティング」ボタンをワンタッチすると、すぐに温風モードで温かい風が出てきますよ。
また、マイナスイオン発生装置も搭載しているので、うるおいを含んだキレイで優しい風がお肌を包み込んでくれます。
ボディドライヤープラスのお手入れ方法
お手入れ方法はとっても簡単^^
本体は拭くだけでお手入れ完了です!
取り外した踏み板はホコリや髪の毛などの汚れをサッと洗い流して清潔に保てます。
排水が多すぎる場合はアラートでお知らせしてくれるので、水が漏れ出てしまうことも防げて安心。
耐水仕様なのでお風呂上りにすぐ乗っても、機械内部に水が入り込むことはありません。
主電源もカバーで覆って耐水加工をしていますので、水に濡れて漏電するのを防げます。
ボディドライヤープラスの評判のまとめ
前モデルよりもうれしい機能が増えて、ますます人気が出そうですね^^
小さなお子さんがいる家庭では、楽しみながら体が乾かせそうですよね。
それに何と言っても、かさばるバスタオルの洗濯物が減るのがうれしい!!
日焼けしてヒリヒリしている時などにも重宝しそう。
夏は涼しい風、冬はあたたかい風で気持ちよく体を乾かしてくださいね♪