エラの矯正をして小顔になりたい!自分で簡単に小顔になれる裏ワザ

鏡を見るたびに気になるエラ。

これさえなければ、顔がどれだけスッキリ見えることか・・・

髪の毛で隠したら、毛先の刺激でニキビができることもあるし、コンシーラーでカバーすればそこだけ厚ぼったく見えてしまう。

毎日、エラと奮闘するのも大変ですよね。

そこで自分で簡単にエラの矯正ができる裏ワザをご紹介します!

スポンサーリンク
レクタングル大 336×280

エラが張る原因はなに?

ものをかむときに使う咬筋(こうきん)という筋肉を多く使うことで、筋肉が発達してしまうのがほとんどだと言われています。

歯ぎしりをしたり、硬いものをかんだり、歯をグッと食いしばったりするのはなるべく避けたほうがいいですね。

この筋肉をやわらかくすることが大切です。

エラ張りの矯正サロンや整体ってどうなの?

身近なところで整体で矯正してもらう方法があります。

でも腕がいい先生に当たればいいのですが、そうでない先生に当たってしまうと最悪です。

額や頬骨、輪郭をものすごい力で圧迫、さらに目の上の骨を強い力で押し上げられる施術を受けて、1日中頭に鈍痛、顎関節や頬骨の下あたりがすごく凝る感じがなかなか取れない。

なんてことも。

サロンでは、アゴ・エラ専門コースが50,000円という価格設定のところもあります。

ボトックス注射がいいという話もありますが、エラにボトックス注射すると、1回70,000円以上します。

高いですね・・・

予算内でここなら大丈夫、というところを探すのが大変そうです。

エラの矯正が簡単にできる美顔器PICO(ピコ)

サロンや整体を探すよりも、自宅でヒマなときにできる美顔器だったらすごく簡単で楽チン!

エラはもちろん、小顔にだってなれちゃう夢のような美顔器があるんです。

それがPICO(ピコ)という、今までにない細い棒状の美顔器。

顔にある「エラ」はタルミやむくみのもとで、顔の四角化に影響します。

四角い顔は、エラの大きさの「大小」ではなく「エラのかたさ」と深い関わりがあります。

かたいエラを柔らかくするだけで、顔の印象はすごく変化しますよ。

なんでPICOがエラの張りを矯正できるの?

PICOは筋肉を刺激して、血流をうながします。

すると溜まった老廃物を排出することができるんです。

エラの張りの原因である老廃物がなくなれば、顔がスッキリ!

エラ張りを取り、小顔、美白、美肌、リフトアップなど顔の悩みを自分で簡単に改善できる美顔器なのです。

PICOはチャクラ(ツボ)を刺激してエラの張りを解消するのですが、そのチャクラの場所がわかるように「チャクラブック」が付いてきます。

このチャクラブックを見ながら、PICOでポンと押すだけ♪

私は頬のたるみが気になってPICOを使っているのですが、その体験レビューを読んでくださいね。

PICOの詳細もこちらに書いています。

年齢を重ねると、頬のたるみがハンパない。鏡を見ると自分の顔がブルドッグ顔に!早く頬のたるみを解消しなければ!と思って始めた「ブルドッグ顔解消ケア」の体験レビューをご紹介します。乞うご期待!

エラの張りに効果的なPICOの使い方

エラ張りが解消できるわかりやすい動画がありますので、こちらを見てくださいね。

美顔器と言えば、手のひらサイズの大きさのものが主流ですよね。

PICOならポーチの中に入れて持ち歩くこともできますし、自宅でのんびりリラックスしながら使うこともできるのでとっても便利です。

PICOを毎日1分から3分使えば、もうエラをコンシーラーでカバーしなくても大丈夫になりますよ♪

⇒【エラ取り美顔器 PICO】を見てみる 

スポンサーリンク
レクタングル大 336×280
レクタングル大 336×280

シェアする

フォローする